2017年
書籍名 | 著者名 | 監修・訳・編集 | 出版社 | 備考 |
---|---|---|---|---|
精神障害の下部構造―精神医学的思考様式の革新 | ピエール・マルシェ | 藤元 登四郎 | 金剛出版 |
2016年
書籍名 | 著者名 | 監修・訳・編集 | 出版社 | 備考 |
---|---|---|---|---|
みやざき病院ナビ vol.4 胃がん | 山口 幸二 | 鉱脈社 | 2016-2017 Vol.4 10-11 |
2015年
書籍名 | 著者名 | 監修・訳・編集 | 出版社 | 備考 |
---|---|---|---|---|
〈物語る脳〉の世界 ドゥルーズ/ガタリのスキゾ分析から荒巻義雄を読む | 藤元 登四郎 | 寿郎社 | ||
膵癌・胆道癌 診断・治療Q&A 分枝型IPMNの手術適応の最新の考え方について教えてください | 田村 公二 | 大塚 隆生 中村 雅史 田中 雅夫 |
メディカルレビュー社 | 膵・胆道癌Frontier (2186-3504)5巻2号 Page94-97(2015.10) |
2014年
書籍名 | 著者名 | 監修・訳・編集 | 出版社 | 備考 |
---|---|---|---|---|
臨床医のための最新脳神経外科 (先端医療シリーズ 45) | 橋本 信夫 寺本 明 小川 彰 嘉山 孝正 |
編集顧問: 福島孝徳 編集委員: 寶金清博、冨永悌二、吉田一成、平 孝臣、若林俊彦、吉峰俊樹、伊達 勲、永田 泉、寺田弘司 |
先端医療技術研究所 | 259p-261p, 大坪俊昭 藤元登四郎 |
2013年
書籍名 | 著者名 | 監修・訳・編集 | 出版社 | 備考 |
---|---|---|---|---|
心血管作動薬 Ⅳ.病態から見た心血管作動薬:適切な投与法とは 2.急性心不全 | 尾前 毅 | 克誠堂出版 | 252-262 | |
徹底ガイド心臓麻酔Q&A | 麻酔科 尾前 毅 | 澄川 耕二 | 株式会社 総合医学社 | 僧房弁手術の麻酔管理 162-167 |
2012年
書籍名 | 著者名 | 監修・訳・編集 | 出版社 | 備考 |
---|---|---|---|---|
臨床麻酔実践シリーズ5 「周術期の危険な不整脈診断のポイントと抗不整脈薬の上手な使い方」 第一章 周術期によく遭遇する不整脈と抗不整脈の使い方 | 麻酔科 尾前 毅 | ライフメディコム | 64-72 | |
循環器疾患の最新医療 先端医療シリーズ43 第16章 画像診断法の進歩 5.冠動脈CT造影検査 | 循環器内科 竹永 誠 | 先端医療技術研究所 | 234-238 | |
循環器疾患の最新医療 先端医療シリーズ43 第16章 画像診断法の進歩 1.心臓核医学 | 循環器内科 木原浩一 | 先端医療技術研究所 | 218-221 | |
消化器疾患の最新医療 先端医療シリーズ42 第15章 内視鏡下治療&ステント療法の進歩 2.消化器がんの鏡視下手術 -導入時の注意点- | 内視鏡外科 中島真也 | 先端医療技術研究所 | 263-266 | |
消化器疾患の最新医療 先端医療シリーズ42 第9章 がん治療の新たなる展開 6.肝がんのラジオ波焼灼療法 | 消化器内科 駒田直人 | 先端医療技術研究所 | 172-177 | |
臨床医とコメディカルのための最新クリニカルPET 先端医療シリーズ41 第11章 放射線治療とPET 2.PET診断を用いた放射線治療の実際 | 放射線治療科 荻田幹夫 | 先端医療技術研究所 | 202-206 | |
病院にかかるときに知っておきたい 先端医療講座 | 藤元登四郎 監修 | 中央法規出版 | ||
アンリ・エー入門 エーと現代の精神医学思想 | ジャン・ギャラベ | 藤元登四郎 訳 | 創造出版 |
2010年
書籍名 | 著者名 | 監修・訳・編集 | 出版社 | 備考 |
---|---|---|---|---|
Neuropsychiatric Disorders | Mitsuyama Y | Miyoshi K Moriyama Y Maeda K |
Springer | pp.261-270 |
先端医療シリーズ40 リハ医とコメディカルのための最新リハビリテーション医学 pp.110-114 | 東 祐二 緒方 匠 藤元 登四郎 田村 俊世 |
上月 正博 芳賀 信彦 生駒 一憲 |
先端医療技術研究所 | |
精神活動 脳科学と新しい精神医学 | ピエール・マルシェ | 藤元登四郎 訳 | 創造出版 |
2008年
書籍名 | 著者名 | 監修・訳・編集 | 出版社 | 備考 |
---|---|---|---|---|
塗って覚えて理解する! 脳の神経・血管解剖 | 馬見塚 勝郎 佐々木 真理 升森 義昭 |
窪田 惺 監修 | MC メディカ出版 |
2007年
書籍名 | 著者名 | 監修・訳・編集 | 出版社 | 備考 |
---|---|---|---|---|
アンリ・エー統合失調症 ―臨床的精神病理学的研究― | アンリ・エー | 秋元波留夫 監修 藤元登四郎 訳 |
創造出版 |
2005年
書籍名 | 著者名 | 監修・訳・編集 | 出版社 | 備考 |
---|---|---|---|---|
現代老年精神医学 (武田雅俊編集) | 三山吉夫 | 永井書店 | pp.599-603 | |
痴呆症のすべて(改定第2版) | 三山吉夫 | 平井俊策(編) | 永井書店 | pp.25-36 |
精神看護エクスペール10 | 三山吉夫 | 高齢者の精神看護(萱間真美・他編) | 中山書店 | |
小児精神医学の歴史−子どもとは何か− | D.-J.デュシェ | 加藤進昌 序文 藤元登四郎 訳 |
そうろん社 | |
第Ⅱ章介護を支援する福祉機器 1.入浴支援・トイレ支援. 高齢者をめぐる看護・介護支援機器(第1版) | 東 祐二 | 株)ライフ・サイエンス | 44-49 | |
構成障害にパズルはいいか?—高次脳機能障害者の作業療法—. 作業療法のとらえかた(第1版) | 松本和香 東 祐二 |
株式会社文光堂 | 61-70 | |
意思疎通が困難な患者の評価はどのように行うか? —頭部外傷による高次脳機能障害,認知症に対して—. 作業療法のとらえかた(第1版) | 東 祐二 | 株式会社文光堂 | 299-310 | |
第2節加速度センサを用いた動作解析法の開発. 先端医療シリーズ36 リハビリテーション医学の新しい流れ(第1版) | 東 祐二 藤元登四郎 田村俊世 関根正樹 |
株式会社寺田国際事務所 先端医療技術研究所 | 374-379 | |
リハビリテーションにおけるリスクマネージメント−作業療法士の立場から. リハビリテーション医療における安全管理・推進のためのガイドライン(第1版) | 東 祐二 | 医歯薬出版株式会社 | 56-61 |
2004年
書籍名 | 著者名 | 監修・訳・編集 | 出版社 | 備考 |
---|---|---|---|---|
アンリ・エーと器質力動論 | ロバート・M・パレム | 藤元登四郎 訳 | そうろん社 | |
セックス依存症−その理解と回復・援助− | パトリック カーンズ | 内田恒久 | 中央法規出版 | (翻訳) |
神経心理学検査法 | O・スプリーン E・ストラウス |
秋元波留夫 監修 滝川守国 前田久雄 三山吉夫 藤元登四郎 監訳 |
創造出版 | |
メチオニンによる脳腫瘍診断、クリニカルPETの最前線 | 川野弘人 中村克巳 西井龍一 藤元登四郎 |
先端医療技術研究所 | pp.67-2004(共著) | |
健忘症候群(早期アルツハイマー型痴呆の疑い)の一症例のPETによる長期的検討、クリニカルPETの最前線 | 井上輝彦 藤元登四郎 三山吉夫 西井龍一 松本哲郎 東祐二 上村清央 竹内康三 本田憲一 濱田竜一郎 遠藤雄三 内田恒久 加藤進昌 |
先端医療技術研究所 | pp.174-176(共著) | |
気分障害のPETによる研究、クリニカルPETの最前線 | 藤元登四郎 竹内康三 遠藤雄三 松本哲郎 木上幸一郎 中村克巳 谷淳至 西井龍一 加藤進昌 |
先端医療技術研究所 | pp.186-193(共著) | |
統合失調症のPETによる研究、クリニカルPETの最前線 | 藤元登四郎 竹内康三 遠藤雄三 松本哲郎 西井龍一 谷淳至 加藤進昌 |
先端医療技術研究所 | pp.194-198(共著) | |
神経疾患のPETとMRSによる診断、神経内科の最新医療 | 藤元登四郎 中村克巳 大坪俊昭 川野弘人 井上輝彦 松本哲郎 竹内康三 西井龍一 上村清央 濱田竜一郎 加藤昌進 |
先端医療技術研究所 | pp.275-280(共著) | |
ガンマナイフによる脳腫瘍の治療、脳神経外科の最新医療 | 中村克巳 亀澤 孝 大坪俊昭 川野弘人 藤元登四郎 松本哲郎 |
先端医療技術研究所 | pp.154-161(共著) | |
ガンマナイフによる神経疾患の最新治療 | 中村克巳 亀澤孝 大坪俊昭 川野弘人 藤元登四郎 松本哲郎 |
先端医療技術研究所 | pp.63-68(共著) |
2003年
書籍名 | 著者名 | 監修・訳・編集 | 出版社 | 備考 |
---|---|---|---|---|
脳腫瘍の最新医療 | 中村克巳 野口晴司 八代一孝 藤元登四郎 |
松本哲郎:ガンマナイフ 高倉公朋 監修 |
先端医療技術研究所 | pp.191-197(共著) |
2002年
書籍名 | 著者名 | 監修・訳・編集 | 出版社 | 備考 |
---|---|---|---|---|
児童虐待と共依存 −自己喪失の病− | ピア・メディア | 内田恒久 | そうろん社 | (翻訳) |
脳血管障害の最新医療 | 中村克巳 八代一孝 藤元登四郎 |
松本哲郎:脳血管障害のガンマナイフ治療 菊地晴彦 監修 |
先端医療技術研究所 | pp.210-215(共著) |
機能的脳神経外科の最先端 | 荻田幹夫 中村克巳 |
藤元登四郎:サイバーナイフ(Cyberknife) 高倉公朋 菊池晴彦 監修 |
先端医療技術研究所 | pp.278-285(共著) |
精神医学とは何か-反精神医学への反論- | Henri Ey | 秋元波留夫 監修 藤元登四郎 山田悠紀男 訳 |
創造出版 | (翻訳・共著) |
ハイテク医療機器ガイド | 藤元登四郎 荻田幹夫 松本哲郎 亀田 登 高田橋篤史 有村真二 濱田明広 中野豊 小原誠司 二木 一 二見悦子 |
藤元登四郎 編著 | 中央法規 | (共著) |
2001年
書籍名 | 著者名 | 監修・訳・編集 | 出版社 | 備考 |
---|---|---|---|---|
神経・筋疾患の最新医療 | 八代一孝 中村克巳 |
藤元登四郎:ガンマナイフによる神経疾患の治療 杉田秀夫 福内靖男 柴崎 浩 監修 |
先端医療技術研究所 | pp. 314-318(共著) |
脳神経外科医のための血管内治療 その実際と今後の展望 | 中村克巳 | 野口晴司:SPECT 菊地晴彦 監修 |
先端医療技術研究所 | pp.92-101(共著) |
心臓病の最新医療 | 竹永 誠:拡張型心筋症の内科的治療 川島康生 細田瑳一 |
篠山重威 監修 | 先端医療技術研究所 | pp. 228-234(共著) |
臨床医のためのクリニカルPET | 藤元登四郎 中村克巳 松本哲郎 藤井正敏 |
秋元波留夫:社団法人八日会藤元早鈴病院のPET導入の構想 クリニカルPET編集委員会 |
先端医療技術研究所 | pp. 250-254(共著) |
2000年
書籍名 | 著者名 | 監修・訳・編集 | 出版社 | 備考 |
---|---|---|---|---|
MRS of the Brain and Neurological Disorders | Fujimoto T | Igata A Asakura T |
CRC Press In:Boca Raton London New York Wasington, D.C. | |
生体計測の機器とシステム (ME教科書シリーズ) | 藤元登四郎 | 田村俊世:精神科領域における計測機器 岡田正彦 編著 |
コロナ社 | pp. 196-202(共著) |
1999年
書籍名 | 著者名 | 監修・訳・編集 | 出版社 | 備考 |
---|---|---|---|---|
脳神経外科の最先端 —QOLの向上のために— | 藤元登四郎 | 中村克巳:MRS 高倉公朋 監修 |
先端医療技術研究所 | pp. 208-217(共著) |
バイオイメージングの最先端 | 中野寿彦 猪飼 篤 |
藤元登四郎:第4章細胞・組織を見る5、原子間力顕微鏡による細胞のイメージング 石川春律 監修 |
先端医療技術研究所 | pp. 111-118(共著) |
精神病理学と脳 | Pierre Flor-Henry | 秋元波留夫 監修 藤元登四郎 訳 |
創造出版 | (翻訳・共著) |
1998年
書籍名 | 著者名 | 監修・訳・編集 | 出版社 | 備考 |
---|---|---|---|---|
ME用語辞典 | 藤元登四郎 | 日本エム・イー学会 編 | コロナ社 | (共著) |
作業療法技術ガイド −根拠と臨床経験にもとづいた効果的な実践のすべて− | 石川 齊 | 東 祐二:2.作業療法の評価/運動感覚障害の検査 古川 宏 編集主幹 |
文光堂 | p. 19-42(共著) |
1997年
書籍名 | 著者名 | 監修・訳・編集 | 出版社 | 備考 |
---|---|---|---|---|
脳神経疾患のMRS | 井形昭弘 | 朝倉哲彦 監修者 藤元登四郎 編集者 宇辰保彦 笹平正廣 寺田耕作 中野寿彦 中村克己 藤元登四郎 山本 徹 執筆者 |
先端医療技術研究所 | (共著) |
難治性てんかんの治療 | 藤元登四郎 | 秋元波留夫:てんかん精神障害 堀 智勝 編 |
創風社 | pp.36-53(共著) |
難治性てんかんの治療 | 藤元登四郎 | 秋元波留夫:分裂病様てんかん精神病の磁気共鳴スペクトロスコピー 堀智勝 編 |
創風社 | pp.91-110(共著) |
1996年
書籍名 | 著者名 | 監修・訳・編集 | 出版社 | 備考 |
---|---|---|---|---|
分裂病の最新研究 −精神から分子レベルまで− | 秋元波留夫 監訳者 内田恒久 高野哲也 滝川守国 竹内康三 中野寿彦 福迫 博 藤元登四郎 水谷 弘 三山吉夫 訳 |
創造出版 | (翻訳・共訳) | |
高次脳機能障害をもつ患者の理学療法 | 榊 広光 | 理学療法ジャーナル 医学書院 | (共著) | |
てんかん学の進歩 No.3 | 藤元登四郎 朝倉哲彦 |
中村克巳:てんかんとMRS 秋元波留夫 山内俊雄 編集 |
岩崎学術出版社 | pp.327-357(共著) |
高齢社会の技術 5福祉機器 | 藤元登四郎 高橋紳一 榊 広光 |
辻 隆之:施設ケアと福祉機器の導入 藤井直人 熊谷公明 編 |
日本評論社 | pp.93-136(共著) |