
- 更新記録
- 2022年3月25日 オンデマンド配信についてのお知らせを追加しました 学会開催の御礼を追加しました
- 2022年3月14日 抄録集のダウンロードを開始しました
御礼
第33回九州アルコール関連問題学会、宮崎大会を3月19日滞りなく終了致しました。
皆様には長期にわたって御協力頂きました。誠にありがとうございました。宮崎大会の参加者は171名でした。
依存症治療に携わっておられる多くの方々に発表、参加して頂きました。我々は、依存症の治療には常々なるべく多くの職種の方々に参加して頂きたいち考えておりました。盛り沢山の内容になってしまいましたが、地道な活動を粘り強く続け、支えて下さる方々に接していますと、その方々の日頃の御尽力のありのままの姿を周知、評価して頂きたいとも思っておりました。
今回、このような会合を開催させて頂き、私どもが予想だにしなかった以上の反応を頂き、望外の喜びに接することができました。我々一同、皆様方の御尽力、御助力に感謝しております。有難うございました。
第33回九州アルコール関連問題学会 宮崎大会
大会長 大塚 和之(藤元メディカルシステム 大悟病院)
プログラム
- 2022年3月18日(金)
-
09:00~09:10 開会式 【挨拶】 学会長 杠 岳文
大会長 大塚 和之 -
09:15~12:00 基礎講座 【座長】 細見 潤(ウエルフェアみやざき総合研究所)
基礎講座1
「アルコール・薬物関連問題」 【講師】 大塚 響(藤元メディカルシステム 大悟病院)
「霧島酒造株式会社の取り組み」 【講師】 堀之内 宏俊(霧島酒造株式会社)
「大悟病院の治療プログラム」 【講師】 鮫島 都子(藤元メディカルシステム 大悟病院)
基礎講座2
「ギャンブル障害の相談の受け方」 【講師】 比江島 誠人(医療法人横田会 向陽台病院)
「ゲーム行動症の治療~向陽台病院における入院治療~」 【講師】 辻 翔太(医療法人横田会 向陽台病院)
「宮崎東病院児童精神科における『ゲームや動画など映像漬け弊害』患者さんの治療について」 【講師】 赤松 馨(国立病院機構 宮崎東病院)
-
12:00~12:55 共催セミナー 大塚製薬株式会社 【座長】 大塚 和之(藤元メディカルシステム 大悟病院)
「最新の知見に基づく飲酒量低減治療の位置づけ」 【講師】 樋口 進(国立病院機構 久里浜医療センター) 「減酒外来の実際~短時間外来治療の手引き ABCDEプログラム~」 【講師】 湯本 洋介(国立病院機構 久里浜医療センター) -
13:00~13:50 特別講演1
「HAPPY開発から20年~早期介入の課題と今後~」 【講師】 杠 岳文(国立病院機構 肥前精神医療センター)
-
13:50~14:00 休憩
-
14:00~15:50 シンポジウム1
「治療の入り口としての救急と身体合併症医療」 【座長】 河野 次郎(宮崎県立宮崎病院精神医療センター) 【演者】 佐藤 慎太郎(宮崎県立宮崎病院救命救急科) 【演者】 末兼 彰(宮崎県立宮崎病院救命救急科) 松尾 倫子(宮崎県立宮崎病院精神医療センター) 宇都 浩文(医療法人晴緑会 宮崎医療センター病院消化器・肝臓病センター) 治田 倫孝(医療法人慈光会 宮崎若久病院) -
15:50~16:00 休憩
-
16:00~17:00 一般演題 ※事前に録画したものをオンラインで配信します。
- 2022年3月19日(土)
-
09:30~11:30 シンポジウム2
「宮崎でのアルコール依存症の地域移行支援・多職種支援の実際~つながり続ける回復への支援~」 【座長】 直野 慶子(宮崎県精神保健福祉センター) 【演者】 宮本 武郎(宮崎県障がい福祉課) 川村 道子(宮崎県立看護大学) 土原 忠幸(訪問看護ステーションCURA都城) 押川 奉史(一般社会法人 宮崎県精神保健福祉士協会) -
11:45~12:45 共催セミナー 日本新薬株式会社 【座長】 武藤 岳夫(国立病院機構 肥前精神科医療センター)
「アルコール依存症臨床における2つのギャップ~治療ギャップとエビデンスプラクティスギャップ~」 【講師】 宋 龍平(地方独立行政法人 岡山県精神科医療センター) -
12:45~13:45 特別講演2
「アルコール依存症高齢者の心と脳」 【講師】 三山 吉夫(大悟病院 認知症疾患医療センター) -
13:45~13:55 休憩
-
13:55~15:25 「回復ってどういうこと?」
【座長】 高橋 尚宏(医療法人同仁会 谷口病院) 【演者】 山中 慎也(医療法人健悠会 吉田病院) 滝井 香織(宮崎県精神保健福祉センター) ともこ(AA宮崎地区 フェニックスグループ) 南平 幸宏(宮崎断酒友の会 宮崎支部) 海江田 明美(家族:宮崎断酒友の会 延岡支部) -
15:25~15:35 休憩
-
15:35~16:05 大会長講演 【講師】 大塚 和之(藤元メディカルシステム 大悟病院)
-
16:10~ 閉会式
次回開催地案内(福岡大会)
今学会のオンデマンド配信のおしらせ
宮崎大会動画配信URLを、ご参加の皆さまに別途メールにて動画配信URLをご案内いたします。
メールがお手元に届くまで、いましばらくお待ち下さい。
なお、配信期間は 2022年4月22日まで となっております。
※許諾いただいたセッション・演題のみ配信させていただきます。
今学会の抄録について
今学会の抄録は、PDF形式のファイルをダウンロードしていただくことができます。
ダウンロード及び閲覧には、パスワードが必要になります。
パスワードは別途お送りするメールに記載してありますので、そちらでご確認ください。
参加および申込みのご案内
申込締切
2022年2月28日(月) 23:59まで(※受付期間を延長しました)
- 3月10日(木)(銀行振込・コンビニ払いの場合)
- 3月17日(木)(クレジットカード払いの場合)
当学会の参加登録は、事前申し込みのみとさせていただきます。
事前申し込みについて
第33回アルコール関連問題学会宮崎大会ホームページ上(このページ内)で受け付けます。
下記の「事前申込みはこちら」より、画面にて必要事項を入力の上、お申し込み下さい。
参加費ご入金の確認が出来た方から、IDとパスワードを送らせていただきます。
2022年2月28日(月)時点迄に参加登録をされていた方については、こちらから連絡を致します。
参加費およびご入金について
参加者 | 参加費 |
---|---|
学会員 | 2,500円 |
非学会員 | 3,000円 |
家族・当事者・学生、その他 | 2,000円 |
Web配信の閲覧に関しての同意を済ませた上での申し込みとなります。
事前申込みはこちら
「事前申し込みはこちら」のボタンで申し込み後、申込みページ内でご選択いただきました決済方法にてご入金ください。
入金確認をもって事前申し込み完了となります。手数料はお申込者各自でご負担下さい。
払込領収書は必ず保管しておいて下さい。
参加費のお支払いについて
参加費のお支払いについては、次の支払方法がご選択可能です。
- 銀行振込(3月10日まで)
- クレジットカード払い(3月17日まで)
- コンビニ払い(3月10日まで)
申込みページで決済方法をご選択いただき、お支払処理をお願い致します。
※入金後のご返金はいたしかねます。また二重払いにご注意下さい。
演題募集
- ポスターセッションの一般演題について、参加募集を行います。詳しくは、以下の資料(Wordファイル)でご確認ください。
- プログラムの都合上、演題数に限りがあります。応募が多数の場合は、運営事務局にて調整させていただきます。
予め御了承いただきますようお願い申し上げます。 - プログラムは、確定次第御案内いたします。
- 一般演題(口演形式)のお申込みは、2022年(令和4年)1月31日(月)必着締切です。
講演者の皆さまへ
ただいま準備中です。
お問い合わせ
お問い合わせについては、メールでの対応をお願い致します。
ご質問や不明な点などございましたら、下記のメールアドレスまでお願い致します。
第33回九州アルコール関連問題学会 宮崎大会事務局
藤元メディカルシステム 大悟病院
TEL:0986-52-5800 FAX:0986-52-5573
E-mail : Algakkai-miyazaki@fujimoto.or.jp